食材の薬効を示す「五性」 | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる「犬の薬膳」基礎知識の解説。

今回は薬膳を実践する上で、欠かせない知識「食物の持つ性質=五性」を取り上げます。

薬膳では食材はすべて「薬効」を持つと考えます。その薬効を示す分類の一つに「五性」があります。五性は「」「」「」「」「」の5種類です。

続きを読む

食物の薬効を示す「五味(ごみ)」「帰経(きけい)」 | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる「犬の薬膳」基礎知識の解説。

今回は薬膳を実践する上で、欠かせない知識「食物の薬効=五味(ごみ)」「帰経(きけい)」を取り上げます。

薬膳では、全ての食物に何らかの「薬効」があると考えます。この薬効を犬の体調、体質に併せて使い分けるのが基本です。

続きを読む

水滞 | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる薬膳用語解説。今回は「水滞(すいたい)」を取り上げます。

水」の代謝が停滞することで起こります。主にむくみを伴います。

慢性の疾病、慢性疲労、湿度の高い気候の影響、胃腸の機能低下などによって起こるとされています。

続きを読む

津液不足証(陰虚証) | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる犬の薬膳用語解説。今回は「津液(しんえき)不足証」を取り上げます。

陰虚症とも呼ばれます。「水」の不足によって起こる体の乾燥を伴う諸症状を指します。

水分摂取の制限、胃腸の機能低下、高熱、嘔吐、下痢、多尿などによって起こります。

続きを読む

血瘀証 | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる薬膳用語「血瘀(けつお)」の解説です。

血瘀証」は血行不良によって起こる体の症状を指します。冷え、気滞、気虚、外傷などによって引き起こされます。

続きを読む

血虚証 | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる「犬の薬膳」生理学の解説。今回のテーマは「血虚証(けっきょしょう)」です。

血虚証は「血(けつ)」の質・量の不足によって起こります。

食欲不振によって血液の中に流れる栄養の不足、内出血や外傷などによって大量に血液が失われることが原因となります。

虚弱体質、ストレス、寄生虫などによって引き起こされる場合も。

続きを読む

気虚証 | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる「犬の薬膳」生理学の解説。今回のテーマは「気虚証(ききょしょう)」です。

気虚証は臓器・組織の機能低下によって起こります。生まれつきの虚弱体質、過労、長引く慢性疾患、加齢などによって起こると考えられています。

続きを読む

気滞証 | 犬の薬膳基礎知識

ペット東洋医学アドバイザーによる「犬の薬膳」生理学の解説。今回のテーマは「気滞証(きたいしょう)」です。

気滞証は「気(代謝活動)の低下により心身に起こる不調」と捉えられます。

具体的には

  • 臓器の機能低下
  • ストレスによるイライラ

が挙げられます。

続きを読む